
2014ー5/18にTime Capsuleを装備してから順調にバックアップがとれていたんだけど、外付けHDDを追加装備したあたりからバックアップの失敗!というエラーメッセージがでるようになった。
もちろんバックアップもとれていない状態で、この状態を何とかしたいと知識が無いなりにあれこれと試行錯誤しながら取り組んでみたけど、時間ばかり経つだけで一向に改善されない。
気分はもうブルー一色!
わからないのはどう頑張ってもわからないので、アップルサポートに連絡することにした。
1分も経たないうちにTELが!
ガイダンスに沿って進んでいくと、サポートアドバイザーの方が対応してくれた。
アップル初心者の僕なりに伝わりづらい説明で症状を伝えると、アドバイザーの方は親身になって対処法を考えてくれた。
対処法で行った事。
・Time Capsuleのリセット。
本体背後の小さいリセットボタンをペン先で5秒間長押ししてみた。
・Time Capsuleの電源コードを抜いてみた。
・iMacのOSを再インストールをしてみた。
commandキーとRキーを同時に押しながら電源を入れる。
OSの再インストールには1時間程かかるのでアドバイザーの方とは電話を切ることに。
これでも改善されない場合は再度連絡すること。話がわかるように受付番号を教えてもらい電話を切った。

用事を済ませた後、Macを見たらインストールが完了していた。Time Capsuleを今すぐバックアップを作成をクリックしてバックアップを試みたが失敗!
何度かやってみたけどダメで、再度アップルサポートに連絡することにした。
受付番号のおかげで話がスムーズに進む。
サポートアドバイザーの方に遠隔操作でパソコン画面を共有して状態見ることに。その際、共有するソフトをダウンロードしなくてはならない。
アドバイザーの方のほうからはクリック等ができない為、赤いポインターで教えてもらったところをクリックしながら状態を確認していき、Time Capsuleのディスクを削除して再度バックアップしてみることに。
そうしたらバックアップが開始されはじめた!O(≧▽≦)O
いや〜うれしかったね!
サポートアドバイザー様々です!ありがとうございました m(_ _) m
という感じで、なんとか機能しました。
あとで気付いたんだけど、なにが原因でこうなったのか聞くのを忘れてしまった!
あまりの嬉しさに・・・。
またならないように気をつけよう!
APPLE AirMac Time Capsule – 2TB ME177J/A | ||||
|
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。