
今年から徐々にモノを少なくして、自分のお気に入りなモノだけにしてみようと日々思案中なのだ。
なんでそんな事を思い立ったのかと言うと、以前【持たない暮らし】という本を読んでその考え方に共感を覚えてから、モノにとらわれない生活に憧れを抱くようになった。
しかし、そうは言っても急にモノを減らそうにも何から手を付けたらいいものやら。と、思いながら月日が過ぎてしまい、現状維持な生活が続いていた。
その間、断捨離の本も読むことに。
そして年が変わり、ここで少しでもこの取り組みを遂行して行きたくて、自分で目標になるテーマを決めてみた。
“シンプルにしよう!”
アレやコレやとモノやデーター等があると、それを管理する難しさに直面する。
年々、歳を重ねると管理をすることが億劫になってきた。
どこに仕舞ったのかも忘れる事が多くなってきている。
これってかなりヤバイね!
モノやデーターが管理できなくなったらそれを持っていること自体無意味になる。
そこで!
すべてのモノやデーターをシンプルかつ分かりやすくする。
今あるモノをキチンとした手入れを行い愛着心を持つ。
使わないモノは極力処分し、増えないようにする。
手入れが億劫と思えるモノは、心が離れている証拠、即処分の対象に。
思い入れのあるモノでも、使えないものは写真などで保存し処分対象。
写真のデーターは分かりやすく日々管理する。
なにか分からなくなったデーターは迷わず処分する。
こんな感じで進めてみようかと。
音楽や本もダウンロード主体にしていこうと考え中!
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。