2年に一度のクルマメンテナンス!車検・・。


https://i0.wp.com/farm9.staticflickr.com/8684/16409116973_22e35bd46b.jpg?resize=500%2C331&ssl=1

僕の愛車が早いものでクルマを購入して12年目に突入しました。初期登録が平成15年度。

エコカーが世に溢れて見るクルマ見るクルマ最新のエコカーが走っている。

音も静かで近づいてくるのも判らないほど静かな最新エコカー。リッターあたり30キロが当たり前の世界!

我が愛車のリッターあたりの数値は2014年1月から測定して2015年3月までの累計平均数値が5.97km/L

主に通勤や買い物といった近場で毎日使っている環境でこの数値。これでも、ひと月に一度の給油ペースを保っている。毎日乗っているから特に調子が悪いわけでもなく、快調そのもので愛着のある愛車を手放すには、まだ時期早々といったところ。

 

というわけで、今年も車検を受けることにしました!場所はここ2、3回お世話になっている「車検館」。

事前にハガキで軽く見積もりが記載してあるのがありがたい。

https://i0.wp.com/farm9.staticflickr.com/8707/17027821882_6b1760b5c3.jpg?resize=500%2C331&ssl=1

ここ「車検館」は当日出してその日のうちに仕上げてくれるからうれしい、日にちがかかって代車をを借りてとかの煩わしさがないからイイのだ、しかも3時間強ぐらいの所要時間。「車検館」内で待つもよし出かけるもよし!自転車も貸してくれるとのことだ!!

 

今回は事前に見積もりを作ってもらわず、車検の予約を入れてしまった。と言うのも、車検満期が近づいているのもあり、仕事の休みの調整やらカラダの検査やらでバタバタしていたのもあった。

 

車検当日、受付を済ませるとクルマの部品を外して見積もりを作成してくれる。20分くらいかな!

それでどこが車検で通らないかを指摘してくれる、その改善策を見積もりで提示してくれる。

僕は毎回車検が通るだけのプランできた。だからこのハガキの記載されている費用内でおさえてきたが、今回はそうはいかなかった!やはり12年モノは熟成加減がハンパないらしく、最近サボり気味のメンテナンスが響いたようだ。

https://i0.wp.com/farm8.staticflickr.com/7630/16841736920_2ef1c170f6.jpg?resize=500%2C331&ssl=1

 

https://i0.wp.com/farm9.staticflickr.com/8737/17027828342_3c1519feec.jpg?resize=500%2C331&ssl=1

 

https://i0.wp.com/farm9.staticflickr.com/8691/16841740040_327bdf65a9.jpg?resize=500%2C331&ssl=1

この金額に正直ビビりました!

内訳は、

タイヤ交換4本、@¥14,000×4=¥57,600

エアバルブ4本、@¥200×4=¥800

フロントワイパーリフィル交換2種、@¥1,550+@1,250=¥2,800

エンジンオイル交換、4.20x@¥800=¥3,360

オイルエレメント取替、¥1,000

フロント・ディスク・パッド取替、¥8,500

その他、サービスセール中のヘッドライトクリーニング¥2,000→¥1,000

と、ざっと部品代だけでこれだけかかりました。これに技術料がかかります。

日頃のメンテナンスを定期的に欠かさずおこなっていれば、まとまった出費にならずに済んだモノばかりでした。

ちなみに、タイヤの溝が浅いと車検に通らないとの事、強引に通すには右フロントタイヤだけ交換っていうのもあるとか、4本セットの販売が主流な今のご時世、後々その1本が無駄になるかな。

 

痛い出費だけど仕方ありません、お願いしてきました(一。一;;)

 

時間は3時間かかるとのことなので、辺りを散策することにした。そのあいだ、奥さんにメールで報告! 返信が _| ̄|○ だった・・・。

 

20150412065745

 

20150412070441

 

カメラを持って辺りを散策しているとあっという間に3時間は過ぎてしまった!

戻るともう少しかかるとのこと、持参したiPadで本を読んで20分ぐらいで仕上がったとのこと。

フロントガラスに貼付してある『保安基準適合標章』が車検証代わりで有効期限が2週間、その間に車検証を取りに行かなくてはならない。郵送もしてもらえたと思ったけど確認し忘れました・・。<(_ _)>

 

と、思わぬ出費でわが家はこれから節約生活が始まりますが、教訓としてクルマを永く乗れてしかも財布に優しくさせるには、定期的にメンテナンスが必要だということを痛感いたしました。

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください